2013年05月24日
到達せず
早朝に入り、しばらく遡行
途中で発見

ウワバミソウ?山菜勉強中、わかんね
1時間ちょっと上って、あぁしんど( ´ー`)フゥー...
ラインを伸ばして、ダブルハックル毛鉤をセット
反応無い・・・2,3走るイワナは見る
1時間ほどして、谷にも日が差すようになると

水面まで出てくるように(^^

8寸半

元気もの

渓は、緑深く

好みの色合い

今季初尺(31㎝)
どうも、ポイントの1番手が真っ先に出て来る感じ(^^
毛鉤のせいなのか?お日柄なのか?
ここらでお昼

袋の坦々麺に肉味噌を入れたら、見た目が(爆死)
美味かったんだけどね



こいつはゴギ?
8~9寸が食って反転するのが見える、を連発
安楽に帰れるらしきところまで、私の遡行技術ではたどり着けず、
えっちらおっちら2時間ほどかけて帰ってまいりました。
トレランポールがなかったら、絶対ヒザが逝っとったと思う
イワナ21匹、水温11~13℃、晴れ
途中で発見
ウワバミソウ?山菜勉強中、わかんね
1時間ちょっと上って、あぁしんど( ´ー`)フゥー...
ラインを伸ばして、ダブルハックル毛鉤をセット
反応無い・・・2,3走るイワナは見る
1時間ほどして、谷にも日が差すようになると
水面まで出てくるように(^^
8寸半
元気もの
渓は、緑深く
好みの色合い
今季初尺(31㎝)
どうも、ポイントの1番手が真っ先に出て来る感じ(^^
毛鉤のせいなのか?お日柄なのか?
ここらでお昼
袋の坦々麺に肉味噌を入れたら、見た目が(爆死)
美味かったんだけどね
こいつはゴギ?
8~9寸が食って反転するのが見える、を連発
安楽に帰れるらしきところまで、私の遡行技術ではたどり着けず、
えっちらおっちら2時間ほどかけて帰ってまいりました。
トレランポールがなかったら、絶対ヒザが逝っとったと思う
イワナ21匹、水温11~13℃、晴れ
