2010年07月27日
三度還る
4時半起床5時半発
家の近所のコンビニで食料を仕入れ・・・ナビ忘れた
今日入るところはナビがないと心細いのよ(^^;
家に戻ったところで、パックベストにホルダーでつけていたのを発見(^^;;;
8時に車置き場着、
地元のお母さんと少し話して、
身支度、今年初のウェーダー無し
8時半入渓
も、竿出さず
ひたすら上流を目指す。つもりが、
渓峰テンカラLLH3.3が無い・・・
パックベストのロッドホルダーから脱落(T。T
しばらく戻って探すもなし・・・
残るは予備の3本継ぎ竹のテンカラ竿
予定開始ポイントに到着
竿を出さずにこんなに上ったのは芦生以来か?
竿と仕掛けをセットする間

冷え冷えで、うまうま~を狙うも
準備が出来たら始めちゃう(^^;
1stポイント反応無し
2nd、おっ出た、ちっこい(15㎝)

あっ、冷やしゼリーに気付いて戻り発見(^^;;
サイズアップ、6寸

ここのいいところはイワナが瀬から出ること

こんな(^^
さらにサイズアップ、8寸

瀬なのでよく引きます(^^
斑点が赤っぽいです。

8寸が瀬からギラリと出て、走りまわります(^^

ですから小さいのはなるだけ合わせないでパスです。
大きくなったらまた出てね。
いろいろ探検して15時前
ゴルジュの突き当たりに滝・・・で、納竿
実はここからが大変です。
ブヨの襲撃の中、川伝いに帰ると
何じゃこりゃ!

車に着いたのは17時・・・膝が痛い
イワナ17 水温17℃、天気晴れ後曇り
家の近所のコンビニで食料を仕入れ・・・ナビ忘れた
今日入るところはナビがないと心細いのよ(^^;
家に戻ったところで、パックベストにホルダーでつけていたのを発見(^^;;;
8時に車置き場着、
地元のお母さんと少し話して、
身支度、今年初のウェーダー無し
8時半入渓
も、竿出さず
ひたすら上流を目指す。つもりが、
渓峰テンカラLLH3.3が無い・・・
パックベストのロッドホルダーから脱落(T。T
しばらく戻って探すもなし・・・
残るは予備の3本継ぎ竹のテンカラ竿
予定開始ポイントに到着
竿を出さずにこんなに上ったのは芦生以来か?
竿と仕掛けをセットする間
冷え冷えで、うまうま~を狙うも
準備が出来たら始めちゃう(^^;
1stポイント反応無し
2nd、おっ出た、ちっこい(15㎝)
あっ、冷やしゼリーに気付いて戻り発見(^^;;
サイズアップ、6寸
ここのいいところはイワナが瀬から出ること
こんな(^^
さらにサイズアップ、8寸
瀬なのでよく引きます(^^
斑点が赤っぽいです。
8寸が瀬からギラリと出て、走りまわります(^^
ですから小さいのはなるだけ合わせないでパスです。
大きくなったらまた出てね。
いろいろ探検して15時前
ゴルジュの突き当たりに滝・・・で、納竿
実はここからが大変です。
ブヨの襲撃の中、川伝いに帰ると
何じゃこりゃ!
車に着いたのは17時・・・膝が痛い
イワナ17 水温17℃、天気晴れ後曇り
