ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月03日

数字の話(再)

キャッチ&リリースについての私の現在の考えと行動です。

ttp://kamatan.uf.a.u-tokyo.ac.jp/info/nikkei_sci/index.files/iwana.pdf
というページを見つけました。(一時有料化、後hidden)

要は、白神山地では渓の集水面積1haあたりイワナ(2歳以上)が3.2匹という研究結果です。

自然遺産白神山地の豊かなブナ林での数字ですから

そのままは当てはまらないと思いますので、若干下方修正して

集水面積1ヘクタール当たりイワナ3匹(2歳魚以上)とすると、

マイ・ホーム渓では、集水面積約140ヘクタール×3=420匹

(集水面積はマピオンのキョリ測で尾根をつなぎました。)

漁獲圧無しのとき、これぐらいで均衡するはずです。

1週間に平均10匹ずつ持ち帰られたとすると
(適度にキープ派が3or4人、3or4匹ずつ持ち帰ったとしましょう。)

10×シーズン7ヶ月×4週=280匹お持ち帰り

私は、かける負荷が大きすぎると思うのです。

少なくともアベレージ8寸の渓が6寸の渓になるでしょう。

トレイにズラーっと並べる人が数人入ってごらんなさい、あなた・・・

で、リリースの効果については、

釣って、飼育したイワナが2年以上生きたことから有効です。(3/3)

こいつは、ブクブク付きクーラーに入れ、ペットボトル氷で冷やしながらですが、200km運んでます。

生きながらえさせることを目的にちゃんと行動すれば、大丈夫です。

かえしのある鉤でブチブチやってとか、

素手でぎゅっと握ってとかまで含めて死ぬと決めつけたり

○○トーナメントの後の計量所周辺でバスが大量死しているとか

こういったことを言ったり、書いたり、発信したりするやつは

ただリリースを否定したいだけの、結論が先にある輩です。


数字の話(再)
イメージw

飼育したのですから、当然私も持ち帰っています。

親父へお土産にしたこともありました。(数少ない親孝行だったんだがな~)

しかしながら、上の考えに至ってからは持ち帰りは一切止めました。

毛鉤はバーブレス、魚には極力手は触れないで全て放すことにしています。

数字の話(再)

ご賛同いただければ、また、渓に出かけたときに

彼ら自身でサイクルした魚に出逢うことが出来るように思います。



堰堤切りについての私感など

私は、魚が行き来できない堰堤にぶつ切りにされると、

堰堤より上の集水面積が無効になるような感触を持っています。

治山・砂防ダム建設ではなく、放置人工林からそれ以前の植生への転換事業を!

治山・砂防ダム建設予算で現存砂防ダムの浚渫を人力でやる法律を作れば、

過疎地の雇用もぐっと増えるでしょ。消費にも回るよ。

ゼネコンが干上がるか?



このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

同じカテゴリー(とりとめもなく)の記事画像
タイミング
また、来年か?
半々
ふぃ~
高くつく
ナデナデしないといや
同じカテゴリー(とりとめもなく)の記事
 タイミング (2024-11-04 11:05)
 また、来年か? (2024-09-19 18:32)
 半々 (2024-03-21 22:14)
 ふぃ~ (2024-02-04 10:33)
 高くつく (2022-03-23 07:30)
 ナデナデしないといや (2021-04-14 05:32)

この記事へのコメント
興味深い話です。ここまで深く考えられているとは・・・敬服しました。

キャッチ&リリースの有効性の是非は、時々、釣り人の間で議論されますが、良く考えると、単純に「食う派VS食わない派」もしくは「釣果優先派VSゲーム性優先派」の構図になっていると思います。

また、日本人は、魚食民族ですから、釣りは、「捕獲」の手段として発展してきた経緯がありますから、キープする事は、当然と考えられていると思います。

問題なのは、そこに「趣味」の要素が加わり、「釣果自慢」の欲求が高くなると、「無駄な殺生」をする事になるかと・・・

制限サイズギリギリ(?)の魚まで集めて、最後にトレイに並べて“パチリ!”・・・なじみの釣具屋の壁に貼ってもらって「ご満悦」・・・(笑)

大量に持ち帰って、ご近所に配りまくり・・・その家は、今夜“焼肉”の予定だったけど・・・断れないし・・・(笑)

今日の一時の満足の為に、明日の貧果を作り出す・・・

趣味は“継続性”が大事ですから、僕はリリースします・・・(笑)
Posted by ぐんたろぐんたろ at 2011年09月27日 07:53
先ほど帰宅いたしました('◇')ゞ

日本の人は、一度引いて客観的に見てみることをしない
性質を持っていると思います。

原発問題や、日中戦争に例を見ても、
賛成のための勢いのある発言か、
反対のための反対意見しか出てこない・・・

リリースか、持ち帰って食べるかも全く同じ構図・・・

そしてもう一つの性質、
変える、やめる決断が出来ない。

ご近所に配って、評判の太公望、
釣具屋に写真を貼ってもらって大満足モデル
を止めるという判断も・・・

白神山地全体で巻網漁船の一網分の
イワナしかいないそうですから、
海の釣りと同じ上記のモデルで
いいはずが無いと思います。

ぐんたろさんのように一度止まって考えていただける方が増えると
様々なことがよい向きを向くと思うのです。

何だかんだ言っても、自分が釣りたいだけかも?(^^;;;
Posted by van Pvan P at 2011年09月27日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
数字の話(再)
    コメント(2)