惑いの谷

van P

2007年09月20日 02:33

積年の幣、未踏の例の滝上へ

テープ結び、練習はしたけど、デジカメにあんちょこ(^^;;

6時着、入り方を探す・・・は?
入り口があった・・・今までなんで気付かなかったの?
しかし、知ってる人は入ってるわなこれは・・・

水量は旧ホーム+α
上の被りはやや少ない目、大岩も結構あって隠れるスペースもぼちぼち
3.3mLLHに3.5号ライン3.6mで開始

瀬でちっこいのが反応、毛鉤引き上げの繰り返し・・・
大場所は沈黙

水深があるので巻き返しや岩の下から
20㎝前後が出てくるのが楽しくはあるが、
滝上、手付かずパラダイスを期待していたので、
いかにも魚影が薄い(欲深)

ポツポツ釣って、腹減った
昼食は、コンロを持って入ったので、登山食の山菜おこわ?ない?

しょうがないので、予備用のカレーヌードル、これはこれで(^^

最近になく毛鉤のロスが多いので残の多い#14に切り替え・・・と

水面直下にポショ
魚種にびっくり、イワナオンリーじゃなかったのん?
サイズにびっくり、泣き尺かーちゃん
よー走るとは思ったが・・・

しばらく行って
岩陰から毛鉤を落とすと大きなイワナが見に来て帰る
お茶飲んで仕切り直し、また、引き返し、ピックアップで木に引っ掛け鉤伸びる(ドツボ)
ついでに冗談毛鉤にチェンジ・・・反応無し・・・笑いのわからんやつめ
虎の子1本毛鉤#12で再チャレンジ

一発(^^

改めて、1本毛鉤#12はイワナに#14はヤマメ・アマゴに神通力があるような気がしてきた?
信じるものは救われるのじゃ(笑)

時計を見ると14時半、釣れたのをきっかけに納竿
帰りが不安だし

この谷の特徴、目惑い虫が半端なく多い、旧ホームの3倍
よって帰り道は防虫ネット着用
川伝ったり、巻いたりで1時間半、帰りがかなり大変、体感ホームの2倍
途中GPSが位置を見失い(゚Д゚;∬アワワ・・・

久しぶりに初めての渓の不安をひしひしと

イワナ7、アマゴ1、水温17℃、曇りのち晴れ


よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m
1日経って足の筋肉が音を上げています。
長時間アスレチック(昔あったでしょ?)の下の受け網無しをやった感じ
今まで一番ハードだったかも?

あなたにおススメの記事
関連記事