テンカラ用ライン(レベルです)

van P

2006年11月26日 00:47

重いから飛ぶ、のかどうかよくわからなくなってきました。
竿のしなりからの反発力が伝わっていきさえすればよいような・・・
えらそうなことを言っても、精度は上がっていません。でも適当にお魚は遊んでくれます(^^

愛用品は↓サンスイ・テンカラ・レベル・ラインRS3.5号

現金書留で直接サンスイさんに注文すれば買えます。
3.3m(竿同長)~7m
場所に応じて長かろうが短かろうがこれです。
特筆すべきは見えやすさ、しなやかさが付いてきます(笑)

いくらしなやかとは言っても、フロロの3.5号ですからかなりの巻き癖が付きます。
竿に結ぶ前に、何かに引っ掛けて、ぐいぐい引っ張り、巻き癖をとります。
巻き癖が残っていると使い物になりません。

穂先リリアンへの結び方
① ↓のように穂先リリアンに結び目を作ります。

クモの巣掃除の際、ほどいて、そのままでやっていたら、仕掛けごとさようなら~したこと有(ToT

② ラインの先端にチチワ(どうする?アイ○ル(どっか行ったね^^)ではない)を作ります。

③ チチワの先のほうに結び目を作り、チクビ?を作ります。

④ ↓のようにチチワの中にラインを通して輪を作り

小学生のころはこれができなかった・・・なんでかね??

⑤ ④で作った輪っかにリリアンを2回通します。(1回でラインごと流れていったこと有り、恥)

⑥ リリアンの結び目を持って、もう一方の手でラインを引っ張り、はい、完成

外すときは、リリアンの結び目を持って(そうしないと穂先が・・・)チクビを引っ張ると簡単にとれます。


あなたにおススメの記事
関連記事