今期導入
①シナノ:トレランポール
110㎝で153g、軽い!弱いとは感じません。
そして、仕舞寸31㎝
釣りをしている間は消えてくれます(^^
②アルファシート(超薄型乾燥剤)
GoProハウジング内のくもり防止に適当に切って使ってます。
吸湿性はシリカゲル3粒入れ法とは比べ物にならないくらいによいです。
ハウジングをいきなり渓の水につけても結露しませんでした。
500Wの電子レンジで5秒ずつぐらい様子を見ながらチンすれば復活(^^
これはヒットかも?
ただし、正規の使用法ではないので、自己責任でお願いします (。・x・)ゝ
GoProの出してる正規品もありますが、too expensive
③ハンディウォッシュ・スーパー
携帯用おしり洗浄器、要は手で押すウォシュレッ〇です。
まだ、使っていません(笑)
燃やすべき紙が断然減ります。
④セイシェル:携帯ボトル型浄水器
先代のデリオスはフィルターに水が入る部分の表面積が極端に狭く、
シルトにとてもに弱い。あっという間に詰まってしまいます。
こいつでも用心して先にガーゼで濾してますが、
だいぶ強そうです。
導入予定
①山と道:U.L.FramePack ONE
え~と、注文しちゃいました。
展示会の日は用事が入って行けなかったんですけれど、
もう少し色々なものを持って行きたいが、軽くしたい。
無茶な要望にこたえてくれそうです。
カラーバリエーションが豊富なのですが、
もちろんそこはテンカラの人、木化け・岩化け色です(^^
②タイベックジャンパー・ズボン
カッパ代わりです。洗濯できませんが、
天気を見て行きますから、めったに使わない非常用なので、
これで十分でしょう。2シーズンほど持ってくれれば万歳です。
安い!軽い!
欲しい
①Six Moon Designs:SkyscapeX
ペグ抜き重量でですが、425gのテントです。
しかも、バスタブフロアの蚊帳がしっかり、
トレポ2本を支柱にかなりの快適さが予想されます。
現在、キューベンの製造工程がkinkして、製造中断中です。
買うお金も無いのでちょうど良い(笑)
②Trail Designs:サイドワインダー Ti-Tri
これは変わってません。泊まり装備より先に欲しいぞ。
アルコ-ルストーブの風防としても
固形燃料エスビットでもいけて
焚き火台にもなって軽い。
③オリンパス:Tough TG-1 SLV
タフシリーズのデジカメ、最新機種です。
現在μ770SWを使っていますが、
こいつのここをこう改善すると良いのに、
と思っているところがほとんど解消されてます。
レンズをカメラのセンターに持ってきて、
もうちとF値を良くしてくれとか。
もっと光学ズームしたいなとか。
XDカードめんどいからSDにしてくれとか。
個人的にはGPSは要らないっすけど、
電池食うから、OFFモードがあったりするといいな~
あとは、遠近感がクールピクスより劣っていたのがどうなったか?
④モンベル:U.L. スーパースパイラルダウンハガー♯5
ULな寝袋です。渓泊まりにいいんでないの?
軽いし、少な目のダウンにゴムでロフトを出して保温性を上げてるので、
副産物として、たたんだときのかさも低いのでは?
⑤シムス:リバーシェッド・ブーツ・ビブラム
フェルト版を2シーズン履いていますが、
耐久性とクッションが抜群でした。
調度ゴムソールにしようとしていましたので
結局これにしようかと
まだ、アクアステルスと迷ってます。
こいつの肉球のソールならよさそうだな~
⑥山と道:U.L.Pad15s
スリーピング・パッドです。
超軽くて(75g)断熱性も高い。
ULな考え方は、取捨選択の極端な私の性格にぴったり( ^▽^)
う~ん、物欲が止まらん・・・