沈む
やうやう白くなりゆく
冬至直前なので6時半でこんなんです(笑)
いつもの小柿渓谷アマゴ釣り場です。
今日は清水橋下流
やや増水のせいか、それともこのランは今年もまだいけるのか?流れがあるので
ニンフ系なんでもOK、小さめのほうが微妙にいいかも、を流せば釣れる。ハリスは0.4号
棚は一ヒロぐらい。棚を外すと当たりが格段に減る。
これってブルック?肉眼では赤い点がもっと見えて、寄せてきたときの印象は岩魚っぽかったけど
CDCのピーコックハールボディ#20ドライにも来ました。
空模様はヤフーのピンポイント天気より雨寄りで推移
目印1cm3連インジケーターの意外な弱点が発覚
大粒の雨が水面を叩くとフロータントの効果が消えるのが早い(´Д⊂グスン
大物は岩際に逃げ込まれて切られてしまいました。
なんちゅうか、テンカラ竿でフライ区間の釣りはこれにて卒業です。
関連記事