長は短を兼ねず

van P

2006年03月09日 00:17

いろいろとありまして1日遅れです(^^;

濁りが笹+・・・この川濁りの収まりが遅い?

目的は、盛岡毛鉤の試し振り
5.4メートルのハエ竿に道糸継ぎ足してみました。バカ1ヒロになるように

枝スがウキまでに並ぶ仕掛けの性質上、
テンションがかかっていないと意味無い
竿が長すぎると手前が探れない・・・当たり前(^^;;;

春川原
 ウグイ舞い飛ぶ
  盛岡毛鉤
    字余り(^^;;;
アブラビレには逢えず、唯一ウグイがウキの2つ上にかかりました。
で、取り込みでドタバタ、絡んだのを解いてる間に鳶が持って行っちゃいました。
まさか本当に持っていくとは・・・確かに背を向けてはいましたが

ところで、川原で見かけるこの鳥は何でしょう?

小さすぎて、わからない、これまた失礼
赤茶色、頭から尾まで20cmぐらい、川面すれすれをかなりのスピードで飛び交う
この季節、つがいで飛ぶ姿も

いつになったらボウズから抜け出せるのやら?

も一つ575
赤信号
 パンを開封
  青信号
   しかもMT車
いっつも待たせてくれてからに、何かしようとするとすぐ青に変わる、何だかな~
ナマハゲ伝導士、私にとっては盛岡毛鉤伝導士
Tamakuraさんのところへのリンクさせていただきました。

あなたにおススメの記事