よい子なので(^^
予習・復習は欠かしません♪
例によって夜討ち朝駆け
0時発、途中SAで1時間ほど寝て
まずは予習!
ホーム林道は通行止めではありませんでした('◇')ゞ
次は復習のため山女の川へ
丑三つ時に入渓点着
5時半開始
シャガの花がお出迎え
川は雪解けが終わり、水は平水からやや渇水?
アッチャーさん、もうどこからでも渡れますよ~(笑)
で、魚はどこにいるのかな?
しばらくして出ました(^。^;)ホッ
周りより深さのある瀬の石についている感じ?
しかし、本日のテーマの一つは決め打ちからの脱却
他のパターンも探るぞ(^o^)/
ほら、もっとチャラチャラしたところにも居るじゃん(^^
ばらした・・・
ここから、さらに2連続ばらしで一つ目の瀬が終了
ありゃりゃ、また貧果?
2
3、サイズアップ8寸ぐんたろさんポイント(^^
4、7寸半
5、イワナ6寸ぶれちゃった(^^;;
6、6寸半
7、同上
8、5寸半大きくなれよ~
9、この辺からあいまいm(_ _)m
10、あら、イワナさん、少しゴギタイプ?
11、小さいけど綺麗
12、水化け
13
14、大きな三角頭9寸、放流もの?
15
16
17
18、よく走ったイワナ7寸半
食べごろ、スカンポ(イタドリ)
19
20、こいつはサイズも、引きも、綺麗さも、三拍子・・・たぶん
21
22
11時半、納竿
来てよかったね(^^
気温がこれぐらいで
代かきが始まったところで
ほぼずっと曇天だったのと
水況、水温も良かった?
そして何より、お二人にあの区間に入っていただいて
「魚は居る。出せないだけ」と
完全に信じることが出来たのが大きかったと思います。
以上、5月10日の釣行でした。
詳しくは動画で、って編集できる?(・・
ヤマメ19匹、イワナ3匹、水温11℃、曇りのち晴れ
関連記事